我が子たちの変化
私はいわゆる”おうち英語”に取り組んだことはありませんでした。理由はあげたらキリがないので割愛しますが、とにかく自宅での英語育児、バイリンガル育児、みたいなものには興味はありませんでした。(否定しているわけではなく、私の興味の問題です)
そんなわけで、私も夫も英語に不自由はないわりに、我が子たちが英語に触れる機会はほとんどなく。
強いて言えば、一年に二、三回英語の本を読み聞かせたり(0歳〜2歳ごろ)、私が家で洋画を観たり、車で洋楽を聴くときに英語を聴くくらいでした。聴いていないようでも、子どもの耳にはしっかり届いて、見よう見まねにマネをしたりするので子どもってすごいなぁ、、こうして英語の下地は育つのか、、と思うのですが。。
あとは、私の海外に住む友人が家に遊びにきたり(ここ数年ない。。憎きコロナですね!)、彼らとの動画のやり取りを見て、なんとなく英語を身近に感じてくれてはいると思います。
さて、そんな子どもたちも私の教室で英語をはじめて10ヶ月。
どんな変化があったでしょうか?
次の記事では小1娘の変化を書きます。
0コメント