親子英語クラスについて

自宅の教室では、現在幼稚園〜中学生の指導をしておりますが、2022年度から小室児童ホームにて、未就園児の親子向けレッスンを行なっています。

児童ホームでのレッスンに興味を持たれて、このホームページにいらっしゃった方もいるかもしれないので、改めて自己紹介と親子レッスンの紹介をさせてください♫

私の英語人生

私が初めて英語に出会ったのは、児童ホームの親子レッスンにいるお子さんたちより少しだけ大きい、4歳の頃です。
幼稚園でやった英語カルタが面白くて、得意げに家でも英語のフレーズを連発していたところ、親にすごく褒められてとっても嬉しかったのを覚えています😌

小1で近所の英語教室に通い、ますます褒められて好きになり、中学の頃には得意教科に。好きの力って大きいですね!(反面、算数と体育は今も昔もさっぱりだめです。。)

高校ではカナダにホームステイをして、卒業後、アメリカの大学に進学しました。帰国後は、留学の斡旋会社に就職し、留学カウンセラー兼、留学する人向けに英語セミナーを担当していたのですが、それが楽しくて楽しくて!
もっともっと英語を教えることを極めたいと思い、26歳の時に仕事を辞めて、カナダにて、英語を母国語としない人に英語を教える資格(TESOL)を取りました。カナダでの教育実習では、世界中から集まった18歳〜70歳までの生徒に英語を教えました。

英語講師の道

帰国後、英会話スクールで講師をしたり、テキストを選定する仕事をしたり、外国人講師をまとめる仕事をしたり、家庭教師で英語を教えたり…。おかげさまで、8年間で教えた生徒は、1歳〜70代まで、日本人から外国人まで、のべ2000名ほどにのぼります。数字にしてしまうとどこか味気ないのですが、おひとりおひとりとのご縁こそが、私の人生の宝物で、もっともっと良い講師になりたいと思うモチベーションになっています。この一期一会の出会いがあるから、英語講師はやめられないですね。感謝感謝です🙏💕

今、家には、小2と年中の二人の娘がいます。上の子を妊娠した時から専業主婦になったのですが、英語への情熱はずっと心の片隅にあって、コロナ禍のステイホームの期間に小学校で英語を教える資格(Jshine+)をとりました。そして上の子が小学校に上がったタイミングで、昔からの夢だった、自宅で近所の子たちが通える英語教室を開きました。それと同時に、児童ホームでの親子レッスンもはじめたわけです。

ママのそばに

これを読んでくださっている貴方は、専業主婦でしょうか?それともお仕事中もしくは育休中でしょうか?

今の私は、どちらのお気持ちもよーく理解できるつもりです。。

未就園期間はあっという間で幸せな時間とはいえ、とっても大変ですよね!💦
たまにならまだしも、毎日毎日子どもと過ごすとマンネリ化して、いくら宝物の我が子とはいえ、すごーーーく疲れますよね🥲私は鏡を見ずに何日過ごしたかわかりません。。

小室児童ホームには、長女が1歳のころから本当にたくさんお世話になりました。というか、今もお世話になってます。
だからこそ、この児童ホームにて、地域のママとお子さんたちに、英語を教えることを通じて、感謝の気持ちを還元したいと思っています。

新しい風を

児童ホームでの親子レッスンは、『英語の勉強会』ではないのでママの気分転換も兼ねて、お気軽にお子さんと遊びに来てくださいね。

日々子どもといると、いつのまにか子どもと自分だけの世界になってしまって、大人との会話が恋しくなったり、視野が狭くなってるな、、と思うことはありませんか?私はそうでした。たまにテレビを見ても、芸能人の名前がわからなかったり。。日々同じことの繰り返しに、平和を感じつつも、どこか退屈さを感じたり。。

私が親子レッスンにかける想いは、”日々子育てを頑張っているママに、日常とは少し違う、『新しい風』を送りたい”ということです。(もちろん、お子さんたちが楽しく英語に親しめる環境を提供する!というのは大前提で😉)

毎回レッスンのたび、必ず一つは新鮮なものに出会えると思います☀️英語の歌、英語の絵本、英語の手遊び、海外の文化や習慣、英語の言い回し、英語をつぶやくお子さんの姿、英語を口に出す自分、、、。

レッスン後、みなさんの日常が今までと少し違う色で彩られ、帰り道の足取りが軽くなるといいなと思います。

そしてぜひ、日常の育児でも、親子レッスンで知った歌や手遊び、言い回しをどんどん使って、新しい風を更に循環させてもらえたら、これに勝る幸せはありません。
きっとその風は、お子さんたちにとっても、新鮮な風になり、限りある幼少期の大切な一コマになると思います。

未就園前の今だから

幼稚園・保育園が始まる前の数年間は、ママと自由に過ごせる貴重な時間です。こどもたちは、ママという安全基地で「何でも挑戦したい!」「楽しみたい!」と思っています。

大好きなママといっしょだからこそ、安心してのびのびと未知のものに触れることができます。

児童ホームの親子レッスンに参加されるお子さんたちは、
「耳がまっさら」(この話はまた今度)
「英語とカタカナ知識がまっさら」
「なんでもママとなら楽しい」
というとても貴重な時期を生きています。

そんな貴重な時間を、お子さんも、ママも、私も!みんな一緒に笑顔で楽しんで、英語を少しでも身近にかんじてもらえたらと思います🌈(私の英語スクールはスマイルイングリッシュですからね😄笑顔万歳!)


親子レッスンで、お子さんはもちろん、ママにお会いできるのも楽しみにいています!
(もちろん、パパ、ばあば、じいじ、どなたでも歓迎です♪)

※2022年度の親子レッスンの申し込みは終了しました。(定員10組→満席→15組に増席→満席。たくさんのご応募とご参加ありがとうございました🙇‍♀️💕)

※2023年度の親子レッスン(5月スタート)は、
4月25日(火)午前9時より児童ホーム窓口及び電話受付になります。(先着10組)
   ●申込要件:令和5年4月2日時点で2歳以上になる幼児親子(小さなごきょうだいもお連れいただけます)
   ●月1回 火曜日 (初回5/16)
   ●英語の歌、リズム体操、英語の絵本の読み聞かせ、季節にまつわる工作などを行います。

※完全無料講座です。
※英語が得意なママ、苦手なママ、日本語もまだおぼつかないお子様、リピーター様、元気に走り回るお子様、恥ずかしがり屋でママのそばから離れないお子様、どなたでも大歓迎です。

バイリンガル講師による小室町の英語スクール

★スマホからご覧の場合、画面の右上の三本線を押していただくと、料金やレッスン内容など、他の項目もご覧いただけます💡

0コメント

  • 1000 / 1000